投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■■■ 三日月豆の苔玉教室情報はホームページへどうぞ♪ ■■■
投稿日:2011-05-10 Tue
最近まで朝夕はヒヤッとしていましたが、先週からすっかり夏の気配になってきましたね。実家でも庭から蛙の合唱が始まっています。
ウォーターマッシュルームが生えている水場に親子蛙が今年も居をかまえてるのだろうか・・・。


と思って、見にいったら赤ちゃん蛙がぴょんぴょんしているのが見えた。
やっぱりね!(笑)
親蛙ではないと思うんですが、目地の隙間にアマガエルが休息していました。
もうすぐ降ってくるであろう雨を待っているのでしょう。
4月5日(木)の教室
午前中はお二人。

Kさん、ウォーターマッシュルームの苔玉
葉っぱの形が可愛くて、丈夫な水性植物。
夏には本当におススメな植物です。
先頭の水場の植物の同じものですね。
お日様がすきなので存分に日に当ててください。
反対に日が足りないとヒョロッて長持ちしません。

Uさん、初めてだったので3種選んだ苔玉です。
室内で育てられることを意識して選びました。
Kさんは4度目??の教室だったんですが、
三日月豆で苔玉を作ったことから植物を育てはじめたそうです。
それまでは全く育てたことがなかったそうです。
そういうこと聞かせていただくてと、この仕事していてよかったなぁと心から思います。
午後からはおなじみの看護士さんたち

Mさんはハーブの苔玉を。
Mさんは苔玉の丸を作るのがプロ(ってあるんだったら?)並に上手です。
簡単に育て方を
*真夏までは日あたりのよい場所に置いて、株を育てましょう。
*盛夏時期は成長も止まりますので風通しをよくして日陰に置きましょう。
*夏の蒸れは植物を枯らす原因になります。
風通しをよくするためにもはさみを入れて、ハーブを活用させましょう。
(切ることによって生かします)
*タイムとミントはパック紅茶と一緒に蒸らして飲むとお手軽に美味しいですし、
ローズマリーはオリーブオイルに漬けておくとお料理のスパイスになります。


KさんとWさんはリクエストで多肉植物の寄せ植えをしました。
かわいいの出来ましたね~。
この日は盛りだくさんの日でした^^。
本当にいつもありがとうございます。
またお会いするのを楽しみにしています!!
スポンサーサイト
■■■ 三日月豆の苔玉教室情報はホームページへどうぞ♪ ■■■
△ PAGE UP