投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■■■ 三日月豆の苔玉教室情報はホームページへどうぞ♪ ■■■
投稿日:2011-10-14 Fri
10月ももう後半ですね。金木犀の匂いも薄くなってきました。
今日は一日雨が降ってるし、花が終わってしまうかもしれないなぁ。
この間、いつもはトンネルの手前で苔取りを終えてたのですが、
この日はトンネルの向こう側へ行ってみることにしました。
おぉっとテンション上がるような場所がありました。
トンネル越えただけなのに、環境がガラッと変わって生えてる苔の種類も増えます。
そこは苔だけじゃなくて可愛い雑草もたくさん。秋の花を咲かせていました。
草の名前は半分は判らないのだけど・・・どれも可愛いくて笑みがうかびます。
近くには空き缶やタバコのごみが落ちてたるするんですが。
道路脇の道草だから車の人は絶対気づかないし、歩く人もいてないから誰も知らない。
ちょっと世俗から離れたいい気分になりました。
(ものは思いようというか~なんつーお手軽感覚なんでしょうか・汗)
10月8日(土)はアイリスカフェで苔玉ワークショップへ出張教室。
今回はいつもより随分少なく4名さまでした。
学校の運動会あるからじゃないかな?とお客さまがナイスフォローくださった~





多肉植物の苔玉、苔玉にしなくてもいいだろう!と敬遠してたんですが、
作ってみたら以外と可愛い。
サボテンと多肉植物の寄せ苔玉が特に世界ができていい感じ。
水のやりすぎは本当に根ぐされしてしまうので気をつけて!
冬は特に植物に皺ができるまで水やりしなくてもいいぐらいです。
そのぐらい水やりを我慢してみてください。
楽しい女子会でしたね~★★★
私も休息に来た気分でした・笑。
みなさんありがとうございました!
またお願いします。
スポンサーサイト
■■■ 三日月豆の苔玉教室情報はホームページへどうぞ♪ ■■■
先日はどうもありがとうございました☆
多肉の苔玉ワークショップ、ホントに楽しかったです♪
みんなでわいわい、女子会みたいでしたね・笑
先生の持ってこられてた器もどれも素敵でした。
すっかり多肉にハマり、あれからも家でたくさん作りました♪
次回は、ホントの?苔玉作りに挑戦したいと思います。
また、どうぞよろしくお願いいたします。
多肉の苔玉ワークショップ、ホントに楽しかったです♪
みんなでわいわい、女子会みたいでしたね・笑
先生の持ってこられてた器もどれも素敵でした。
すっかり多肉にハマり、あれからも家でたくさん作りました♪
次回は、ホントの?苔玉作りに挑戦したいと思います。
また、どうぞよろしくお願いいたします。
2011-10-14 金 21:52:08 |
URL |
竹内久美子
[編集]
竹内さん、先日はありがとうございました。
器たち気に入っていただけたようで嬉しいです。
私も多肉植物の苔玉にはまりそうです。
今度は是非、本当の(?)苔玉つくりしてくださいねー。
お待ちしております
器たち気に入っていただけたようで嬉しいです。
私も多肉植物の苔玉にはまりそうです。
今度は是非、本当の(?)苔玉つくりしてくださいねー。
お待ちしております

2011-10-15 土 22:44:01 |
URL |
店主 まつもと
[編集]
△ PAGE UP